会社に属さない生活を求めて在宅ワークに一通り応募してみました。
探せば色々あるものです。
しかし、それが採用されるのか果たして怪しいものなのかはわかりません。
最初は自分の経験を活かしCADオペ・・・
これは意外に求人ありました。
私はあまり意味のない2次元CAD利用技術者試験1級持っていたので
だまされた企業もあるのかもしれません。
しかし完全在宅は難しそう。
確かに手書きをただCAD化するくらいならできますが、その図面が完全とは限らないです。
在宅ワーク可能というところでも、ほぼ慣れてきたら。。。ってのが条件です。
これ一番難しいと思います。
最低半年、1年は通ってってことでしょうけど、企業側が認めてくれなければ在宅ワークの話はなしってことです。
あと、図面はやはり紙で見るのが一番わかりやすいので、自宅での出力半端ないです。
A3くらいなら何とかなりますが、A2.A1ってなってきたら。。。。
会社のプリンター使う方が断然経済的です。
そもそもプリンター買わなきゃいけません。
いちいち間違っては出力してって・・・めちゃめちゃ不経済ですね。
やはり多いのが大手派遣が割と対応してくれてました。
但し週2.3は出勤残り在宅とか、午前は出勤、午後在宅といった感じです。
世の中テレワークが普及しつつありますが、設計やCADについては自宅で環境(プリンターや用紙、トナー)が最低そろっていないと難しいです。
パソコンはもちろん自分のパソコンにCADソフトもないといけません。
私はAUTOCAD入れてるのでその辺は大丈夫でした。
経験ある業種ならまだしも、未経験業種は在宅は無理だと思いました。
未経験可とあっても応募するだけ無駄な業種かなと思います。
コメント