転職にはまずは職探しですね。
正直辞めると決めた会社の事なんてどうでもいいです。
社風にもよりますがなかなか気まずいものもあり、退職日をまだかと待つばかり・・・
自身も退職決めたときは、最後の最後まで気まずさがあり、気持ち的にはしんどかったです。
理想は在職中に次の仕事が決まることです。
でも実際にはなんかのコネや引き抜きがない限りは、在職中の転職活動は難しいです。
営業職の様に事務所にいないとなれば途中、ハローワークや面接すすめられますが・・・そうでない場合は就業時間外に行うしかないです。
自分の就業時間外=他の企業も時間外ってことがほとんどですから。
在職中にしていたことは、ハローワークの登録、転職サイトの登録です。
ハローワーク営業時間内に行けたらすぐ登録できます。
最近土日も空いているとこもあります。
登録だけで相談する必要もないです。
その際にメールアドレスの登録も申請しておきましょう。(この登録は窓口にどうしても行かないといけないので)
のちのち自分のパソコンやスマホから検索できるようにまります。
求人サイトの登録ですが、履歴書や職務経歴書の登録求められます。これが結構時間かかるので、できたら作成しておいた方がいいです。
エージェントと呼ばれるような求人サイトでは面談が大体あります。
といっても最近は電話やwebでのリモート面談が多いです。
すごいめんどくさいですが、この面談そすることによってサポートが受けれます。(履歴書、職務経歴書の添削、自分が理想とする仕事をメールで案内いただけます)
退職してから色々するよりかは最低限転職の準備の土台は作っておいた方がスムーズです。
コメント