仕事探しの方法として
・ハローワーク
・求人サイト
・知人のコネ(紹介)
・起業
が大きく分けてあります。
定番はハローワークです。
しかし、無料で掲載できるせいもあって、正直微妙っていうのが本音です。
今はパソコンで検索するので、昔の紙のファイル見るよりかは検索しやすいですが・・・
行くのもめんどくさい。
なので求人サイトを併用して使います。
大手求人サイト(エージェント)は探しやすいし、何よりも掲載している企業の数がすごく多いです。
有名どころもよく出てきます。
これ見たときは、私もまだまだいけるって希望の光が差したのを今でもリアルに覚えてます。
しかし実際は、こういう求人サイトの応募ってすごい多いんです。
やはりみんなより大きくていい会社に就職したいという思いは同じですもんね。
しかし、最近は男女雇用機会均等法があるためすごく探しにくいです。
男女の性別、年齢も不問だらけです。
だから見てみたら意外とある!!って思ってしまいますよね。
でも実際企業が求めている人材って、若い男性がいいとか実は決まってるんです。
個人的にハローワークはその辺すごく融通利きます。
応募してみたい求人を窓口に持って行ってその場で直に企業に問い合わせてくれます。
「40歳女性、未経験ですがどうでしょう」
ってな感じです。
だから、そこで自分が可能性あるかある程度判断できます。
無駄に応募したくないですもんね。
もしも求人サイトと同じ求人がでていたら、まずはハローワーク窓口行ってみてください。
コメント