転職エージェント使ってみる

先に、転職エージェントを使って大手鉄道会社の応募をしてみたという話。

ここをもう少しお話したいと思います。

 

転職エージェントはすごく手間もかかりますが、やはりお金まで出して求人出しているだけあって、大手の求人は結構あります。

 

だから私のような中年が謎の希望の光を浴びてしまいます。

身分もわきまえず、は?この企業誰?みたいなのはスルーしてしまうんですよね。

先にもお話しましたが、今は年齢性別不問のため、職種や希望条件あえば全部出てきてしまいます。

正直・・・めんどくさいから、だめならだめで最初からふるいにかけてほしいが本音。

だって、履歴書描くのも時間かかるし、面接行って「いや若い男性が欲しいんだよね~」みたいな発言された日には、なんと為の書類選考?って思ってしまいます。

無職とはいえども、時間や移動費も取られるし、面接には体力気力使うし。

転職エージェントで担当者から色々求人送ってこられます。

それに関してはある程度年齢、性別、経験など最低限募集条件に当てはまっているものが来ています。

その部分で心配はないです。

しかし、そこから先はいくらエージェントを使っているからと言って安心は禁物です。

紹介してもらってもダメな時あります。

書類選考ですら通過しないことあります。

 

それだけ、見ている人、応募者が多いのです。

起業によっては数百人とか応募あるようなので、エージェントを使っても書類選考通過だけでも難しいのはわかりますね。

 

でも使ってみてわかったことがあります。

応募して3日後 

企業よりレジュメ見たので正式な書類送付の連絡メールできました。

最初に記入したレジュメである程度選考されてます

若い男性向きかな~って思っていてもそこで性別年齢確認はされてます。

 

そのあとそのレジュメ使われる企業もあるようですが・・・

それの提出期限が4日後。

何もかも掘り出して履歴書丁寧に書きました。

名前をなぜか書き間違ったくらい、緊張しました。

郵便局窓口で速達でだしました。期限切れて書類選考から外されるわけにいかないですしね。

 

投函から3週間

書類選考通過の連絡。採用試験の日程の連絡。

正直、この間の不安は半端なかったです。

年齢は、性別は知っるはずだし・・・え?写真?

まぁ色々考えました(汗)

 

最近では応募しても、不採用の場合連絡ないとか多いみたいです。

だめでもいいけど、結果くらい早めに知りたいですね。

かといってまだですか?って聞くのも厚かましい。

平均は2週間くらいかかるようで2週間過ぎたら督促の目安のようです。

私は督促しないで3週間待ちました。

理由はこの1週間くらい前に同じ会社が求人をまた出していたことです。

この締め切りと同時に書類選考通過の連絡来たと思われます。

もしも応募した会社の締め切りが来ていないようなら、そこまでは連絡来ないものと思っていいと思います。

書類選考通過から2週間

面接、採用試験

SPIだと思ったら普通の筆記試験でした。

しかし・・・対策してないもんですから・・・・

電気の計算出たとき、終わった・・・って思いました。

あと英語、歴史、時事など結構ありました。

英語もしっかりした文章の翻訳でした。

最後の命綱の国語・・漢字・・・それすら出てきません!

ここまで来たら記憶喪失です。

 

適性検査、小論文・・・面接・・・こんな感じです。

 

正直どのエージェントも募集要項、選考に関する部分はすごく内容薄いです。

 

私も最初確認した時はSPIと面接だけでしたので。。。

いざ通過してみたら、本格的な筆記と小論文までありました。

面接も2回・・

確かに大手多いんですが、全然勉強していないものとしたら焦りしかないです。

エージェント使うのはとても有効だと思います。

そこらにない求人ありますし、フォローもあるみたいです(全然使ってないので恩恵得られませんでしたが)

しかし、今はみんなどこでも全国各地で探してるのは事実です。

応募から採用までは約2か月・・・

聞けば結構な募集があったそう。。。

結果、採用なら結果オーライですが、掛け持ちで色々面接して保険かけておくのが一番いいと思います。

内容はハローワークより断然いいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました